ここではJBA加盟店である結婚相談所スマリッジの独身証明書の代替え方法を解説したいと思います。私自身婚活中で、入手方法に悩みました。だって、独身証明書を役場まで取りに行くのってすごく恥ずかしいですよね。でも、結婚相談所に入会するには独身証明書が必要です。ですが、もしも独身証明書の入手が難しいなら「戸籍謄本でもOK」(注意点有)ってご存じでした?
今日は、実際にスマリッジに問い合わせて聞いたことも含めて独身証明書の取得方法と「戸籍謄本(こせきとうほん)」での代用方法を注意点も加え解説していこうと思います。どうぞよろしくお願いします。
もくじ
独身証明書の取得方法3つを紹介
独身証明書は本籍がある役所で申請し買うことができます。市町村によって金額は違いますが、だいたい1通あたり300円くらいです。独身証明書に関して本籍のある役所のホームページで申請方法を確認できますが、中には独身証明書について掲載されてないところも多くあります。
ですが、独身背用名所は申請をすれば必ずもらえるものですので安心してください。もし申請書がない場合はスマリッジが無料で「独身証明書申請書」をダウンロードできるようにしているので、そちらを自宅やコンビニで印刷して項目を記入、ハンコを押して役場に持っていけば大丈夫です。
スマリッジが用意した
独身証明書申請書のダウンロードはこちら↓
>>はじめる婚活 まじめな出逢い【スマリッジ】
独身証明書申請書は「入会について(入会資格)」の欄にあります。独身証明書申請書が用意できたら次にどのように取得したら良いのか3つの方法を紹介いたします。

方法は3つです。
①役所窓口まで自分で取りに行く
②郵送で送ってもらう
③家族などに依頼する
これらの方法をひとつひとつ詳しく解説していきます。
【方法1】自分で取りに行く
一番手っ取り早いのは自分で役所窓口まで行き入手する方法です。その場合は、本人確認ができる「身分証明書(運転免許証、健康保険カード、パスポートなど)」と「申請書」の2点が必要です。手数料は数百円程かかりますがすぐ発行してもらえます。
【方法2】郵送で送ってもらう
郵送で送ってもらうには、申請しようとしている役所で郵送での受け取りができるか確認が必要です。各役所で郵送での申請は異なりますので、詳しくは役所のホームページで確認してください。ここでは郵送請求での1例を紹介いたします。まず、用意するものは、下記4点です。

1.独身証明書申請書
2.定額小為替
3.本人確認書類(身分証コピー)
4.返信用封筒(切手と宛名記入)
これら4点について説明します。「独身証明書申請書」はスマリッジからダウンロードができます。定額小為替は役所に発行手数料とて支払うために必要です。定額小為替は、ゆうちょ銀行や郵便局で購入できます。定額小為替とは、ゆうちょ銀行が提供する送金・決済サービスの1つです。
.jpg)
▶独身証明書申請書の入手方法
独身証明書を発行してもらうための申請書はスマリッジが用意しています。それをコンビニや自宅で印刷し各項目の記入とハンコを押して役所に送ります。
申請書のダウンロードはこちら↓
>>はじめる婚活 まじめな出逢い【スマリッジ】
スマリッジのホームページに入ったら「入会について(入会資格)」の欄にダウンロードの案内があります。スマリッジに入会する前に用意しておくとスムーズに手続きを進められます。
▶返信用封筒の書き方

返信用封筒に記入するのは「郵便番号」「住所」「宛名」の3つです。宛名に様は付けません。「行」と記入します。裏には何も記入をしません。最後に切手を貼り終わりです。返信用封筒を折って郵送先の封筒に入れる場合は3つ折りにして入れます。
▶定額小為替の買い方
郵便窓口で定額小為替くださいと言えば購入することができます。定額小為替の読み方は「ていがくこかわせ」です。定額小為替証書発行にも郵便局側に支払う「手数料100円/通」が掛かります。

定額小為替を購入したら上図のように空白のままにします。
最後に身分証をコンビニなどでコピーし以下の4点の必要種類が揃ったらそれらを役所へ郵送する用の封筒に入れ送ります。
1.独身証明書申請書
2.定額小為替
3.本人確認書類(身分証コピー)
4.返信用封筒(切手と宛名記入)
これで郵送での独身証明書をより寄せることができます。
【方法3】家族に依頼する
続いて3つ目の独身証明書の取得方法は家族に依頼する方法です。必要なものは「申請書」と「委任状」の2点です。申請書は「【方法2】郵送でおくってもらう」を参照ください。委任状は本籍のある市町村のホームページからダウンロードすることができます。これら2点を家族などに送り、役所の窓口で自身の代わりに入手してきてもらいます。受け取れる人に条件があり市町村で違うため各々確認してください。
もし本籍地がわからない場合は?
住民登録してある役所で本籍記載の住民票を発行すると知ることができます。発行してもらうのに料金は300円ほどかかります。
独身証明書を発行できない場合の代用方法
やはり、独身証明書の発行を窓口まで行くのは恥ずかしいですよね。だから、スマリッジへ直接問い合わせてみました。そうするとなんと、[戸籍謄本(こせきとうほん)」で代用ができます、とのことでした。その際、少し戸籍謄本に手を加えなくてはなりません。それをしないと承認ができないようです。その代替えの仕方を教えて貰いましたのでスマリッジに入会を考えていらっしゃる方と情報を共有できたらと思います。
以下、スマリッジ様からの資料です。


謄本のように黒いマジックなどで塗りつぶせばOKです。ですが基本は独身証明書の提出が必要ですので、事前に独身証明書を取得するのに私的な事情で難しい理由を話し「戸籍謄本」を代用してもらえるように話をした方良いです。
一度こちら↓からスマリッジの問合せでお聞きになってみてください。
>>はじめる婚活 まじめな出逢い【スマリッジ】
以上でスマリッジの「独身証明書」「独身証明書の代用」の解説は終わりです。
最後までお読みいただきありがとうございました。
他にも結婚相談所について「アコの婚活記録」で調べているので、参考にしてみてください。